物理キーボードの重要性

2021/01/23 Sat

ペンタクラスタキーボード 令和レイアウト
(画像をクリックすると別タブが開いて拡大します)

独自のキーボードに思いを巡らす…
良かったら見に来てください。

P突堤2(https://blog.goo.ne.jp/p-tottei2)
「でにをは」別口入力・三属性の変換による日本語入力 - ペンタクラスタキーボードのコンセプト解説
スポンサーサイト



こんな時だから…

2021/01/23 Sat



2ミライトワ(左)とソメイティ(右)



3オリンピックハイライト(仮装大賞)

業務連絡(nannoさんありがとうございます)

2021/01/10 Sun


新年一発目の記事はブログ紹介と告知です!
私が別名義で運営している P突堤2 はバンドルゾーンと違って客層も限られており、またFC2ブログのような足あと機能もランキングサイトも利用していないのでイマイチ知名度に乏しいのが現状であります。
そこで今回はP突堤2アクセスアップテコ入れの一助として、過去にペンタクラスタキーボードを記事に取り上げていただいた隣人様のブログを返礼としてご紹介し、ブログの簡単な紹介と該当記事リンクを添えて皆様にお知らせしていこうかと思います。

少し前の話にはなってしまうのですが今回ご紹介するのはこちら、

ジョーク 294 バンドル太郎の正体は? - ワンス・アポン・ア・タイム・イン・笑う門には福来たる

であります。
ずいぶん買いかぶられておるようですが私はしがない一市民、在野の好事家にしか過ぎないですよ実際(苦笑)。最後は激励まで受けてしまって恐縮であります。コメントもいただいてお世話になっておりますよホントに。
こちらのnannoさんというお方の文章は舌鋒も鋭く毒舌もタブーも一切合切アナーキー・イン・ザ・U.K.な破天荒なスタイルではありますがここで一応断っておくと、
お子さまやメンタルが弱っている方にはおススメできない(スイマセン(^^;)
ので、そこら辺の事情をお察しのうえご訪問してくださいね。
(実話ナックルズのような社会の深層であるとか怖いもの見たさ的な興味のある方にはおススメです)

以上興味がおありでしたらリンク先を覗いていってくださいね。(休止モードのときも多いので適宜タイミングでどうぞ)

なおバンドルゾーンのご訪問者様へ、P突堤2やペンタクラスタキーボードをとりあげてくださる奇特なブログ主のお方がいらっしゃいましたら
コメント欄や拍手コメントなどでその旨お伝えいただけると嬉しいです。
記事確認の上問題がなければこのブログ上でお礼&紹介記事を後日あげていきたいと思います。
どしどしご参戦ください(^^♪
(今のところFC2ブログの方に限らせていただきます)。

穏やかなココロと、研ぎ澄ますココロ

2021/01/01 Fri

P突堤2
(P突堤2/鬼滅の刃)

♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪♫•*¨*•.¸¸♪

2021 New Year! 皆さんお元気ですか?
時々更新したりもしましたが半休止状態のこのブログにお越しくださいまして誠にありがとうございます。
今年も P突堤2 の更新情報を織り交ぜながら細々と画像をUPしますので良かったらたまに覗きに来てくださいね。
新しい日本語入力の試みを模索していきます。語彙力開花元年にするぞ!

2とある誤変換の防止策(プリベンション)
(とある誤変換の防止策(プリベンション)/とある科学の超電磁砲)

格助詞は別入力ですか?
(格助詞は別入力ですか?/ご注文はうさぎですか?)

三属性変換は便利である
(三属性変換は便利である/結城友奈は勇者である)

品詞属性をよろづで御するのは間違っているだろうか
(品詞属性をよろづで御するのは間違っているだろうか/ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか)

6やはり接辞の造語生産力はバカにできない。
(やはり接辞の造語生産力はバカにできない。/やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。)

7トランス音訓変換
(トランス音訓変換/日曜劇場 半沢直樹)


鈍刀を磨く     坂村真民

鈍刀をいくら磨いても
無駄なことだというが
何もそんなことばに
耳を貸す必要はない
せっせと磨くのだ
刀は光らないかも知れないが
磨く本人が変わってくる
つまり刀がすまぬすまぬと
言いながら
磨く本人を
光るものにしてくれるのだ
そこが甚深微妙の世界だ
だからせっせと磨くのだ

※甚深微妙(じんじんみみょう):仏様の真理


今年も皆様のブログに元気玉を贈ります!!!
プロフィール

Author:バンドル太郎
フォルダを作るまでもない画像のまとまりをちょこっとまとめてみました

ランキング参加しています
にほんブログ村 お笑いブログ 面白画像紹介へ
にほんブログ村

月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
お問い合わせ
本ブログに掲載している画像の著作権は、各製作者様に帰属しております。 著作権や肖像権に関して問題がありましたらこちらまでご連絡お願いします。
FC2カウンター
Useful Links
リンク
RSSリンクの表示